(26日のやきそば。野菜炒めるときに少しみりん入れたら今までで一番美味しくなった)
うーん…
なんか毎日ジェットコースターみたいです。記憶は無いけど高校入学当初もこう表現していたそうな。いや、大学は辞めませんよ?
具体的に何がジェットコースターかって、まあ心とか感情とか。ここ数日良い知らせ悪い知らせを立て続けに聞いた気がして、とても上がり下がりが激しい。
* * *
(ネムノキ。白いお花は珍しい)
1週間前ぐらいにベルソムラ(睡眠薬)の副作用がとうとう来てしまったようで、そこからダウナーな日々が続いているのです……。今薬抜いて少しずつ持ち直しているところ。
*
ベルソムラは新しいタイプの睡眠薬で、主流のベンゾジアゼピン系とは違う作用機序を持っています。オレキシンという覚醒物質を阻害することで眠りに持っていく、だったかな。
この薬は効く人効かない人がはっきり分かれることで有名です。わたしは超効く方の人間。今まで使ってきたどの睡眠薬よりも効きます。むしろ効きすぎるぐらい。ここまでレンドルミン、ルネスタ、ユーロジン、マイスリーと飲んできてどれも微妙だったのに、ベルソムラはマジで効きます。インパルス堤下さんの危険運転もベルソムラ飲んでたのが大きいんじゃないかなあ。さらにレンドルミン、アレジオンも飲んでいたらしいから、そりゃ厳しかろう……と。
20mg、15mg、10mgが出ているようだけど、これだとかなり多いかな。5mgから出てほしいものです。わたしは仕方ないから使うときはかじってます。半減期もかなり長くて大体10〜12時間ぐらいはあるみたい。体から抜けるのに時間がかかるお薬。下手すると翌日もかなり薬効が残る。
最初は「こんな自然に眠くなるなんて、いつぶりだろう……!」って感動したものだけど、長く飲み続けると日中の活動に弊害が出る感じがします。だんだん朝起きれなくなって、やる気が消えていって、自己肯定感が消えていって、意思が消えていって、最後は感情も消えそうになる。
感情鈍麻というやつです。世界を情報として摂取できなくなるというか、世界が灰色になるというか。何度か経験してるけど、とても嫌な感覚です。少し前に感情鈍麻レベルまで行ってしまったものだから、これはやばいと思ってベルソムラを飲むのをやめました。
* * *
近況書こうと思ったのにお薬談義になってしまった。来週からテストが始まるのでブログは更新しにくいかもです。
それにしても。
最近授業内テスト多すぎだぞ!試験期間と追試という制度が形骸化しているではないか。15回講義しっかりやれ、休講したらレポート課題出すか補講しろって感じで先生方に厳しくするものだから、みーんなしんどい思いをしてるんだぞ?もっとゆるくして、ついでに5回欠席即落単ルールも無くしてください。勉強、やる人はやるのです。言われなくても。わたしはぼっちでもちゃんとやってる!ちぇっっ